また、“夏”がやってきましたね。
あの夏です。
そろそろ氷水を飲みたい時期になってきたので、
家庭で氷をつくるシステムをこさえました。
100円ショップに売っていた製氷皿とステンレスのボウルです。
製氷皿の種類は豊富ですが、大きな氷がつくれるモノを選びました。
丸い氷がつくれる製品もあるのでそれでもいいでしょう。
俺っちは、ナカヤ化学の K298 を選びました。
ちなみに100円ショップよりもネットで買ったほうが安い気がします^ー^
しっかり製氷パック
このように水を雑に注げばいいので考えることは何もありません。
容器に水を入れすぎると、後で氷を取り出すのが面倒なので気をつけましょう^ー^
冷蔵庫にスタックしておきます。
氷ができたら右のボウルに移し、また氷をつくる……そんな、システムですね^ー^
???「氷ぐらい買えよ」
え?
昔の製氷皿はメルカリなどで売っています。

製氷皿 昭和の中古/未使用品を探そう! - メルカリ
製氷皿 昭和の人気アイテム「メルカリ」でお得に通販、誰でも安心して簡単に売り買いが楽しめるフリマサービスです。