オープンフレーム PC について。

昨今、グラフィックボードの大型化や 360mm( 120mm x 3 ) 3連の簡易水冷が必要になってきたこともあり、

PC ケースが「箱であること」の必要性が薄れてきました。

ケースの内側を陰圧にするとかありましたけど、

ケースに断熱の効果はねえからな^ー^

巨視的に考えれば、

箱自体がサーキュレーターになるかもしれんが、

ショートサーキットとかの問題があるだろ。

むしろ、室内の温度のほうが重要なんじゃねえの?

現代の PC ケースは、

ケースに使われている、

金属とかの板の厚みが薄くなってきています。

HDD やファンなどの異音が部屋に響いてしまうわけですね。

古いケースはつくりがしっかりとしています。

板に厚みがあります。

コストがかけられたのでしょうね。

5インチベイや3.5インチベイもたくさんありますし、

ケースがケースとして機能してたのでしょう。

しかし、上述のように、現代のグラボや、

360mm の簡易水冷は搭載できないわけですね^ー^

工夫すれば、それらのパーツを取り付けられるような気もしますが、

もはや、オープンフレームでいいですね。

しかし、HDD は依然として冷やす必要があります。

HDD を冷やすときには「氷室」が便利です。

株式会社サイズ | 商品詳細 |氷室(HIMURO)

ハードオフなどに転がっている、

デュプリケーターの中古を工作し、

ファンを付けるといいでしょう。

最近は M.2 SSD などの普及により、

HDD をインストールしていない場合が多いので、

まあ、オープンフレームでいいですね。

マザーボードの VRM とかの回路は、

冷やしたほうがいいことがわかっています。

ケースにファンをつけるよりか、

そのあたりにファンを付けておくといいかもしれません。

オープンフレームを導入する上で、

100円ショップやホームセンターで売っているアルミラックも視野に入るでしょう。

ポールは足にもなるので便利ですが、

邪魔なところは切ったほうがいいです。

マザーボードの下敷きとして、

いらないケースの底をぶち抜いて使うのもいいですね。

まあ、面倒なので、

プラスチック段ボールやベニヤ板でいいでしょうね^ー^

アルミラックを PC ケースとして使った場合は、

見た目がゴミに見えるのでダサいのが欠点です。

また、キモオタどもに「ショートがああああ」などとほざかれるところでしょうか。

保護回路が入っていますから、ショートなんかしねえよ^ー^

フレームを自作する場合についても考えてみましょう。

ホームセンターなどで材料を買ってきて加工するスタイルになります。

フレームを丸鋸などで切る必要がありますし、

ネジのタップを切るのが面倒ですね^ー^

ときにはアルマイトをするでしょう。

アルミラックより、

パーツなどの配置の自由度が高いのが特徴でしょうか。

外観に拘る必要があるため、高級そうにも見えますね。

マザーボードを天井に配置すると、

ホコリがつきにくいといったメリットが挙げられます。

ちなみに、写真にある本格水冷のパーツは Alphacool UT60 になっています。

あとはマイニングのリグを使うとかもありますね。

共通するのは、DIY をする必要があるところでしょうか。

総合的にロジックすると、

クーラーマスターの MasterFrame 700 がいいですよ^ー^

Attention Required! | Cloudflare

長年、エアフローという幻想にとらわれていましたが、

あんなものは不要だったんですね。

ネコなどのペットを飼っているヒトとか、

よく引っ越しするヒトとか、

子どもがいるヒトとかは、

従来の PC ケースでもいいんじゃないでしょうか。

よく知らんけど。

キモオタにパーツを強奪される可能性があるのか^ー^

PC ケースは不要になると処分に困りますからね。

ゴミ捨て場に捨てられるのが関の山で、

良くてドフ(ハードオフ)行きでしょう。

 

なにより、ケースよりもフレームのほうが掃除がしやすいのがウケますね。

CPU のファンが空冷の場合は、

ケースに付いているファンが追い風になるので、

ケースの意味が少しはあったみたいですけどね。

まあ、なんだかんだでケースに入れないほうが冷えたんじゃねえの?

そんなに冷やしたかったら、扇風機の風でも当てていろよ^ー^

sleeper pc 」といって、

古いワークステーションの筐体とかに、

現代のパーツを入れる遊びがあるみたいですね。

それも、ケースの冷却性能に期待しているわけではありません。

いわば、懐古趣味であり、

ケースのデザインが好きなわけですから……。

PC ケースというのは、

オタクの部屋を演出するという意味での、

いわば、インテリアなのかもしれませんね。

ケースの上にダンボールが置けるので、

部屋の空間を上手に使うという意味では PC ケースは便利なのかもしれません。

「自作 PC 」というホビーはキモオタ向けですので、

眉唾がはこびっています。

これからも、キモオタのいうことは全て無視していきたいですね^ー^

タイトルとURLをコピーしました