郵便局留めのやりかた

神田郵便局に書き留めを出すと仮定します。

相手に最寄りの郵便局やアクセスがしやすい郵便局を訊きます。

郵便局の住所をネットで調べたあと、ゆうパックラベル等に

荷物を送りたい郵便局の名前を書き、その後に「局留め」「局留」と書きましょう。

「神田郵便局 局留め」「神田郵便局 局留」と書けば大丈夫です。

「神田郵便局留め」と神田郵便局と局留めを繋げて書いても問題ありません。

郵便局の住所と受取人(相手方)の名前を書きます。

相手の名前の漢字表記がわからないときは、カタカナや平仮名でも届きます。

〒101-8799
東京都千代田区神田淡路町2ー12
神田郵便局 局留め
山田太郎 様

郵便局員によっては、「丸括弧で相手の住所を書いてください」といわれます。

そうしたら、

「相手の方が住所を教えたくないというんです」と言いましょう。

そうすると、

「なら、仕方がありませんね」となります。

向こうも人間ですから人情をみせてくれます。

また、こちらの住所も書きたくないですね。

日本郵便のアプリだと住所を書かないとハネられるので注意が必要です。

差出人(依頼主)の住所を書かない場合に局員によっては、

「差出人の住所を書いて欲しい。書き留めで10日すぎると返送されてしまうんですよ」と、

たしなめられるときもあります。

局員によって対応が違うので統一されていません。

改めて別の局員がいる日に行くか考えがちですが、

偽の住所を書けばいいんです。

こちらの住所を証明することなんてできませんからね。

もちろん偽名を使っても大丈夫です。

無事に局員に渡せたら、レシートを見ましょう。

数字が書いてあると思います。

写真なら1から始まる数例ですね。

それを個別番号検索に打ち込み、相手に知らせます。

届いた日の翌日から10日以内に郵便局に行ってもらうようにしましょう。

荷物を受け取るときは身分証明(ID)が必要ですので、それも伝えましょう。

メッセージ例

本日、指定の郵便局に送りました。

下記のURLで配送状況が確認できます。

https://trackings.post.japanpost.jp/services/srv/search/input

荷物が届きましたら、免許証等を持参して受け取ってください。

どこの郵便局も大体、平日や土曜は夜8時まで。
日曜は昼の3時までだと思うので荷物の受け取りはしやすいと思います。

タイトルとURLをコピーしました