普段は、ミキサーでコーヒー豆を削っています。
ふと、中華の電動コーヒーミルはどんなものか気になりました^ー^
Amazon では、安価な電動のコーヒーミルが色々ありますが、
どれも変わらないと思います。
選んだのは、M150C です。
https://amzn.to/3mHwPD0

フタ(カップ)や電源コード、電動ミル本体が内容物となっています。

フタはしっかりと閉まらず、ガタガタいいますね^ー^

電動ミルは、550g と、小型でありながら、
ペットボトル1本分ぐらいの重さがあります。

AC 電源コード(7A)は、ラジカセなどで使われているアレです。

早速、コーヒー豆を入れて削ってみます。
ちなみに、プロペラ式です。

フタを押すとカッターが回転する方式になっています。
つまり、豆が削れるまで、
手でフタを抑えていないといけないんですよ^ー^
漬け物石でも置こうかな^ー^
香風 智乃みたいに手でひくのが嫌だから電動にしたのに^ー^

とりあえず、粗いですが、
豆をひくことができましたね^ー^
ミキサーのほうが細かくひけます。

やはり、ミキサーがあるので、
俺っちには必要ないです^ー^
返品しよう^ー^
電動ドライバーで削っている人もいるようですけど、
俺っちはミキサーでいいかな^ー^
「ミキサーすらねえよ」ってかたには良いのかな? 知らんけど。

https://amzn.to/3mHwPD0

