Z890 マザーボード

第15世代インテル CPU が今月の10月26日に発売される。

深夜の販売も含めれば、25日の24時から手に入る。

販促イベントもあり、賑わっていることがうかがえる。

12世代から14世代まで互換はあったが、

ソケットの形状は LGA1851 に変わることになり、

新しいマザーボードが必要になる。

簡易水冷などは LGA1700 のモノが流用できるという。

久々の深夜販売も!インテル最新CPUの予約受付がアキバで始まる
インテルの最新CPU「Core Ultra 200S」シリーズの予約受付が秋葉原でスタート。久々となるガチ深夜販売も実施予定だ。
「Core Ultra 200S」シリーズの発売記念イベントが26日に開催、ライブ配信もあり
 Intelの最新CPU「Core Ultra 200S」シリーズの発売記念イベントが26日(土)に開催予定だ。
Arrow Lakeこと「Core Ultra 200S」予約開始!半分の消費電力で第14世代と同等の性能? (2/4)
インテルの最新デスクトップPC向けCPU、「Core Ultra 200Sシリーズ」(開発コードネーム:Arrow Lake)が発表された。SKUは5製品、予約は10月11日から開始する。

エンドユーザーの多くは、

CPU をオーバークロックをしない時代になった。

しかし、知らず知らずのうちに、

Intel Turbo Boost Max Technology 3.0 ( ITBMT 3.0 )などを使うことになるだろうし、

コンポーネントが充実しているといった理由から、

Z890 のマザーボードを使用するキモオタクが多いだろう。

 

アスロックの「 Z890 Pro RS 」をみてみることにする。

ASRock Z890 Pro RS
Intel Core™ Ultra Processors (Series 2)(LGA1851)16+1+1+1+1 電源フェーズ, Dr.MOS for VCore+GT4 x DDR5 DIMMs, Dual Channel, 最大 9066+ (OC)1 PCIe 5.0 x16, 2 PCIe 4.0 x4, ...

外観は Z790 のときよりも洗練されており、

近代的かつ記号化されている。

Z790との相違として、

CPU に直結された PCIe Gen 5 の M.2 SSD が使えるようになったことが挙げられる。

これにより、マイクロソフト WINDOWS オペレーティングシステムがさらに高速化される。

刮目すべきは、Thunderbolt 4・USB4 Version 1.0 が使えるようになったことだ。

最大 40 Gbps (PCIe は 32Gbps )でデータを転送できるため、

USB 4, Thunderbolt 4 の M.2 SSD ケース・エンクロージャーなどを用意して環境を整えれば、

ここから OS をブートできるようになる。

複数の OS を使うときシーンで便利だ。

データ転送も速くなるので、

動画編集や RAW 現像といったシーンでも活躍が期待される。

SIGMA fp L などは M.2 SSD に写真や動画を保存できる。

そういったクリエイティブなシーンでも活躍するだろう。

ハブやドッキングステーションを使用する際も、帯域を気にせずに使えるようになるだろう。

懸念となるのが、

USB 4 の帯域は理論値で 40 Gbps ( 8ビットで割ると 5000 MB/s )だが、

3000 MB/s で通信できるのが関の山らしい。

Thunderbolt3は40Gbps(5000MB/s)と言われてるけど、本当はその半分!?
Thunderbolt3は40Gbps(5000MB/s)と多くのサイトで広報されていますが、実際の転送レートは最大2,750MB/s。でも、40Gbps近くまで実は速度が出るんじゃないか?なんて甘い期待を込めて実験を開・・・

なので、まあ、適当な速度の M.2 SSD を使えばいいんじゃないですかね^ー^

外付け HDD でコピーしていた時代よりも速いんで良しとしますか。

1日にかかっていたようなコピーがすぐに終わるしな。

M.2 SSD のケースを選ぶのが難しいような気もする。

コントローラの相性などもあるし、

なにしろ、高えしな。

HDD のストレージケースも Type-C 対応のモノがあるので、

そいつらでいいかな。

 

 

13世代 i7 の環境のユーザーは、取り立てて環境を更新する必要はない。

よりブラッシュアップされた16世代に期待すべきだし、

10年後ぐらいに更新したほうがいいだろう^ー^

タイトルとURLをコピーしました