F.Audio FA3 の USB-DAC 機能について

ガチオーオタ(https://ketuike4645.hatenablog.com/)に「F.Audio FA3 の USB-DAC の機能どうなってる?」っていわれるまで、

このDAPとPCを繋げたことすらなかったんです。

F.Audio FA3 と PC を Type-C ケーブルでつなげると何か色々でてきます。

画面には、Choose connection type と表示されます。

まず、画面の表示の左にある udisk って機能を選ぶと、

F.Audio FA3 に挿してあるSDカードがストレージとしてPCでは認識されます。

ちなみに、5秒ほどボタンを触らずに放置すると勝手にこのモードになります。

I/O 速度が遅すぎるので、

SDカードリーダーで書いたほうがいいです。

よって、この機能は使えません。

続いて、右からでも左からでも2番目の player という機能は、F.Audio FA3 本体を充電する機能になります。

充電しながら音楽が聴けるみたいな?

USB-DAC 機能です。

PCと繋げると、PCで再生したファイルなどが F.Audio FA3 の方から出力される機能です。

ラップトップでのユースを想定しているのでしょうか?

PCとUSB-DACとして接続した状態です。

Windows10 のサウンドコントロールパネルを開いてみると、

デバイスドライバはインストールされているので F.AUDIOと認識されています。

プロパティを押すとUSB-DACの設定に飛びます。

ただ、ビットデプスが16ビットしか選べないんですよね^ー^

商品の説明では、24ビットのハイレゾ(Hi-Res)が再生できるはずなのに^ー^

もしかして、ハイレゾのオーディオファイルをデコードできるだけで、

オーディオプレイヤーの出力自体は16ビットなのでしょうか^ー^

まぁ、24ビットだろうが16ビットだろうがわからないのでどうでもいいですけど^ー^

ELECOM の EHP-AHR192 シリーズは、

PCでも USB-DAC として、

192kHz 24bit のハイレゾが再生できますよ^ー^

PCと接続中に「戻るボタン」を押すとUSB-DAC 機能が解除されます。

タイトルとURLをコピーしました