デュエル・マスターズ プレイス 第3弾 「 英雄の時空 ETERNAL RISING 」環境のダイヤモンド・ブリザードのまとめ。

ナーフされる前のダイヤモンド・ブリザード(以下ダイブリ)を採用したデッキは、

エンリッチワームやプライマル・スクリームを採用した黒型や

滅罪の使徒レミーラや光器ペトローバを採用した白型がありました。

黒型は墓地からブリザードを拾えるメリットや動きが派手なので、

いっけん強く見えますが、

ブリザードデッキの中では、そこまで強くはありません。

当時のプラチナ3からプラチナ1、マスターランクにおいて、

名実ともに最強といわれていたブリザードデッキは、

青緑のエマタイとバウンス札を軸にしたブリザードデッキです。

ただ、プラチナ2でダイブリを狩ったイニシエートがプラチナ1に大量にいましたし、

ダイブリはボルバルやイニシエートには不利なので、

ブリザードの効果が修正されたのは腑に落ちませんでした。

特定のランク(シルバーやゴールド帯)で勝てただけだと思います。

そして、俺っちが考える、ナーフ前のブリザードデッキの結論がこれです。

※2枚のテレポーテーションは、ソーサーヘッド・シャークと選択になります。

進化元のスノーフェアリーの枚数が多い方が良いので17枚ていど採用しました。

リップルは手札から出しづらいので1枚の採用です。

エマタイとのシナジーでアーク・デラセルナが入っている青緑のダイブリも当時は多かったですが、

デッキパワーが落ちるために不採用です。

テレポーテーションを2枚ほど採用しているのは、

コントロールに勝ちたいからです。

ブリザードミラー意識のソーサーヘッドシャークと気分で入れ替えました。

当時のブリザードマスターズで意識すべきプレイングは2つほど挙げられます。

コントロール系統のデッキにはエマタイを連打すること。

コントロール系統のデッキとのデュエルでは、

序盤は盾を割らずにエマージェンシー・タイフーンを連打し、

フェアリーを墓地に落としつつブリザードの進化に備えます。

ブリザードミラーでは盾に特攻する。

ブリザードミラーは本当に頭を使います。

これこそプレイングの差が出るんです。

そして、フルアタックが最強です。

相手の場のモンスターを破壊せず、盾に特攻が解となります。

あとはバウンス札を駆使して戦います。

このデッキでプラチナ3からプラチナ1まで10連勝し、マスターランクになりました。

ブリザードミラーとイニシエート、ボルバルに、ほぼ負けませんでした。

ナーフ前のブリザードミラーが達成感や高揚感があったし最高でした。

ダイヤモンドブリザードが弱体化してからは、

やる気がなかったのでダイブリを使っていませんでしたが、

レジェンドクラス(プレイスのプロ)はブリザードを使っていました。

ナーフ後のブリザードデッキでも、

水文明と自然文明を採用するのは変わりません。

同じ青緑系統のブリザードでも、

レベリオン・クワキリを採用した「青緑ブリザード」と

アストラル・リーフを採用した「リーフブリザード」に大別されます。

俺っちが使っている青緑ブリザードはこんな感じです。

ドロマーイニシエートなどのコントロールに対し、

クワキリで横格ブンブン丸ができるのがいいですね。

トリガーしたときにリップルを出したいので嫌がらせの意味でリップルを4枚採用しています。

ブリザードに進化したときに緑マナが枯渇したくないので、緑は27枚ほど採用しました。

それでも、ある程度の確率で緑マナが無くなりますが^ー^

続いて、リーフブリザードですね。

電子の海・ツイッターで拾いました。

オリジナルはこれだと思います。

サーファーを切り、攻撃に特化した構築になっています。

ひとによってはサーファーやクワキリも入っています。

クワキリ型のブリザードを AAA+ とするならば、

リーフ型は、S- です。

出典

テンプレのリーフブリザード

テンプレのリーフブリザード

俺っちは、考案者に許可をとることなく、

パクって使っていました。

やるからには多少のオリジナルは欲しいと思いました。

俺っちのプレイングは雑なので、

あるとき思いました。
「ハルカスいらなくね?」

なので、アクア・ハルカスを抜きました。

クワキリブンブン丸は相手のデーモン・ハンドでいっぱいやられたので不採用です。

テレポーテーションはコントロールデッキを詰めるときに使いたいので2枚にしました。

一角魚が1枚とテレポが2枚のバランスが好きなんですけどね。

ブリザードやリーフを連打することが可能なので、

見えないところからブリザードが2体ほど襲ってくる恐怖があります^ー^

第4弾以降はやらないので今後のブリザードはどうなるかはわかりませんが、

第3弾はそれなりにプレイスに取り組んだので書き綴りました。

以上でレポートを終わります。

タイトルとURLをコピーしました