感動した。
人には言わないが、P.A.WORKS では最高傑作だと思っている。
考察するなら話自体は、『true tears』が素晴らしい。
感動したという観点から評価したならば、『色づく世界の明日から』である。
ただ、世間の評価はかんばしくない。
同時期に放送していたアニメにグリッドマンやあかねさす少女があったからなのかもしれない。
友人に感想を訊くと「作画や背景は綺麗でヒロインのキャラデザもいいが5話ぐらいで見るのを辞めた」という。
思うに「瞳美ちゃん可愛いな。でも、あさぎちゃんの方が、はつらつとしていて可愛いな。あさぎちゃんチュッチュッしたいンゴ。あっでもクソアニメだから切るわ」といった感想を抱き、
視聴を断念するのではないか。
どんなひとでも結末は素晴らしいと感じるはずなのにもったいない。
確かに、序盤は単調で面白くないし、つまらないという印象を受けると思う。
だが、思い返せば、私たちの高校生活も起伏がない平坦な毎日だったのではないか?
最終回で泣きたい……感涙にむせびたい……堰を切ったようにアウアウ嗚咽をあげながら、モイモイと号哭・慟哭するには、
特殊な視聴をすればいいことに気がついた。
今回はそれについて書こうと思う。
1周目は、第1話、第2話、第4話、第6話、第10話、第11話、第12話、第13話(最終話)を見る。
祖母・月白 琥珀(つきしろ こはく)に言われ、
主人公・月白 瞳美(つきしろ ひとみ)は60年前の2018年に時間遡行をする。
そして、2018年の高校時代の祖母に会うわけだ。そこから最終回およびラストで2078年に戻る。
琥珀は1話の時点で物語のあらましを知っているわけで、
私たちもこれから1クールを見ることで全貌を知るのである。
だが、細かいことは歳をとるにつれ忘れるだろう。
つまり、歳をとった祖母を同じ視点から物語を楽しむためには、
話を切り捨てて観ても問題ないわけだ。
骨子だけ押さえた視聴法である。
1周目は、このようになる。
2倍速で見ても構わない。
もっと詰めれば最適な視聴法が割り出せると思っている。
1周目
第1話、第2話、第4話、第6話、第10話、第11話、第12話、第13話(最終話)
1周目が終わったら、2周目は1話から13話まで通しで見る。
結末は知っているわけだが、これでいい。
いや、「これ」がいい。
こうすれば、魔法を使えない私たちでもタイムリープができる。
話を増すごとに、虹色の青春が心を駆け抜けていくと思う。
2周目
全て。
3周目は生きているか怪しいが、2078年に観る。
作品のターゲット層は15歳程度を対象にしたジュブナイルだ。
15歳でこのアニメを視聴した人は75歳で鑑賞するといいだろう。
わたしたちも人生を振り返り、自分の色がわかるのではないか。
3周目
生きていたら2078年9月19日に観る。
あらすじ
1話『キミノイクベキトコロ』
時間遡行をする話の導入回なので切れない。
- 時間魔法
- 高校2年生の祖母に会いに行く
- ひとみを逸らさないこと(最終話で老婆になった琥珀(こはく)から『見てきたのね。ひとみを逸らさずに』といわれる)
- アズライトのイヤリング(耳飾り)を唯翔くん(ゆいと)のベッドの下に落としてしまう。
- 瞳美は色が見えず鈍色の世界にいるが唯翔くんの絵だけは色づいて見えた。
バスにも仕掛けがあるみたいだ。
2話『 魔法なんて大キライ』
学校に転入する話なので切れない。
- 耳飾りを返してもらえる。
- 60年前の南ヶ丘高等学校に編入する。
???「あの絵は私に忘れていた色を見せてくれました。灰色だった私の世界に一瞬、光が差したんです」
4話『おばあちゃんはヤメテ!』
琥珀が留学から帰ってくる話なので切れない。
- 琥珀が留学から戻ってくる
- 2年7組
- 未来からきたことを話す
- 魔法写真美術を結成
- 授業で描いた絵ではじめて賞をとった
- ハリネズミのジレンマ(ヤマアラシのジレンマ)
- 金色の魚は、夢や憧憬の暗喩
- 金色の魚は、アニマやアニムス
- 魔法で牧歌的な翔くんの絵の中に入る催しを文化祭でやることに
- 瞳美の母は魔法が使えなかった。