Crucial(クルーシャル)の 2.5インチ SSD で思うこと。

TLC のクルーシャルの 2.5インチ SSD は耐久性が低いと思います。

M.2 なら問題ないです。

 

10年前の C300 です。

キモオタベンチマークを使うと、82%ほど残っています。

容量が64ギガしかなかったり、

I / O 速度が遅いのがネックですが頑丈です。

MLC って頑丈なんですね^ー^

プチフリとかはな。

どうでもいいんだよ。

続いて MX500 ですが、

この SSD は TLC になっており、耐久性が低いです。

6テラしか書き込んでいないのに、

92%ほどの寿命しかありませんから。

最後に BX500 です。

寿命が低いですね。

500ギガしか書き込んでいないのに寿命が99%ですよ^ー^

BX500 はやめたほうがいいでしょうね。

んで、サンディスクのほうがいいと思うんですよ。

書き込みは2テラ程度ですけど100%だし。

まあ、仮想マシンの読み込みが遅えなと思うけど。

HDD はウエスタンデジタルのレッドプロやゴールドを使っても、

モーターの音がうるせえし、壊れそうなので、

シリコンディスクのほうがいいんじゃないっすか。

データを雑に置くときには、サンディスクの 1TB ないし 2TB がいいと思います。

SanDisk SSD Plus SATA III 2.5" Internal 120 GB - 2 TB SSD | Western Digital
SD技術の先駆者でプロも信頼するサンディスクが、高いパフォーマンスを持つサンディスクSSDプラスをお届けします。ハードディスクよりも高速1な起動、シャットダウン、データ転送、レスポンスタイムを実現します。また、サンディスクSSDプラスは、静かで、信頼性の高いパフォーマンスを発揮します。

 

システムドライブでクルーシャルの SSD を使うときには、

RAID 1 やクローニングとかが必須で、

暇なときに、セキュアイレースをしつつ、

使い潰すといいでしょう。

 

キオクシアも悪くないような気がしますが、

ファームウェアのアップグレードが煩雑なのと、

専用のソフトのつくりが雑なのが頭に来ると思いますよ^ー^

まあ、もう、

コンシューマ向けの2.5インチの SSD を使う理由が容量ぐらいしかないんでしょうね。

2.5インチの SSDなら、

サンディスクとキングストンがオススメです。

タイトルとURLをコピーしました