HEY World というブログサービス

Twitter というミニブログは、誰でも手軽に書ける。

日記であっても、私信であっても。

ブログサービスの欠点は、

いちいちエディタで書かないといけないところだろう。

HEY World  は、

設定した @hey.com なるメールアドレスにメールを送るだけで投書できる。

欠点は、使用から14日以降は有料になるところだろうか。

使ったことはないが。

はてなブログ

はてなブログは、有名なブログサービスだろう。

ゼロ年代のブログ文化が残っている。

スマートフォン向けのアプリもあるので誰でも気軽にできるのも魅力だ。

グーグルアドセンスアマゾンアソシエイトもできる。

有料会員のはてなブログProにならないと、

はてな側の広告と見分けがつきづらいところだろうか。

昔は新着エントリーという項目があり、

ユーザーが投稿した色々な記事を閲覧できて便利だった。

今はない。

note

note も便利だ。

グーグルアドセンスが使えないが、

アマゾンアソシエイトは使える。

Vlog

You Tube などに投稿する、いわば動く声つきの日記である。

編集とかで手間がかかりそうだ。

Word Press

自分の PC を全世界に公開するなり、サーバーを借りるなりすると良い。

AWS でも  ColorfulBox でもエックスサーバーでも良い。

ただ、設定が煩雑なのとサーバーやドメイン代がかかる。

装飾はどうでもいいので、

テーマはコクーンなどがオススメである。

 

いつまで持つのか、持続性があるのかというのが課題だ。

いくつかのブログサービスを使い倒してきた俺っちとしては、

もったいなかったなぁと思う^ー^

印税35% とかでキンドルで自費出版できる時代である。

立ち回りの上手いヤツはうまくやっているはずだ。

NotionEvernote でもいいが、

テキストファイル( .txt )に日記を書くのがいいのではないかと思っている。

テキストを印刷するのもいいだろう。

ゴミになるので捨てるが。

ちなみに私淑しているのは、このブログである。

TikTok の隆盛が示すように、

もはや、日本語を並べる時代ではない。

若者にブログ文化はない。

だが、日本語をできるだけ並べていこうと思う。

いずれ誰しもが私生活で日本語を並べない時代に到達するだろう。

そうした時代であっても可能な限り日本語を並べていきたい。

タイトルとURLをコピーしました