いつもは「業務スーパー | プロの品質とプロの価格」に売っている、
ラグジュアリッチコーヒーという豆をグラインドしているんですけど、
ノリでアマゾンで売っているコーヒー豆を使うことにしました^ー^

コーヒーのいれかた(2022年1月)
まず、コーヒー豆は珈琲まめ工房株式会社の「ラグジュアリッチコーヒー」を使います。 理由は安価で味が良いからです。 ラグジュアリッチコーヒーは業務スーパーなどで売っています。 コーヒーマシンを所有していましたし、 ...
アマゾンマーケットプレイスの販売になりますので、
ヤマトの配達になりました。
めんどうですね^ー^
created by Rinker
ドリップコーヒーファクトリー

リーフレットを見てみましょう。
ナラティブを感じます。
レーダーチャートで訴求しています。

イラストと写真がオシャレですね。


ブラジルとベトナムのハイブリッドがパッケージされています。
パッケージには「コーヒーのいれかた」が書いてあります。
コーヒーの粉の量は大さじ1( 15g )となっています。
このままだとコーヒーの味が薄いでしょうね^ー^
コーヒーの粉は 45g ぐらいがいいと思います。

とりあえず、コーヒー豆をグラインドします。

「0円の電気ケトル」「ヒトからもらった茶碗」「ダイソーのドリッパー」
「業務スーパーのコーヒーフィルター」でドリップしようと思います。


ラグジュアリッチコーヒーのほうがいいですね^ー^
ドリップコーヒーファクトリーの豆は高いしな^ー^
たぶん、UCC の豆のほうが美味しいと思うよ^ー^

10月1日から施行されたステマ規制のおかげで、
ドリップコーヒーファクトリー のステマができなくて非常に残念です^ー^
EC サイトに売っている豆はどれも高いですので、
実店舗の業務スーパーに売っている、
ラグジュアリッチコーヒーの、
白色か赤色のパッケージを買うのがいいですね^ー^
ノリでコーヒー豆を買うと失敗するという教訓を得ました。
まあ、だいたい想像していた通りだったけどな^ー^

「フライパンであぶれ」とかレビューに書いてあります。
やべえだろ。

created by Rinker
ドリップコーヒーファクトリー

