時計

おもしろいことがあった。

周りが時計について話していて、

若いときは、時計のブランドでマウントをとったのだという。

この話をきいていて、小学校のときを思い出した。

プールに遊びにいくときに祖父の時計を借りて、

その時計を無くしてしまったことを、だ。

後々になって知ったが、無くした時計はとても高価なものだった。

成長するにつれ「高い時計に興味がないの?」「高い時計はもっておいたほうがいい」といわれるようになった。

大学3年になると「アルマーニでキメないと」なんていっていた。

ハミルトンのスーパーコピーでいいだろとは思った。

恩師に40万の時計を貰ったひとは喜んでいた。

クオーツでない機械式の時計なのに……。

知り合いのサイコパスは100万の時計を欲しがっていた。

時計はステイタスや信用の保証であることは理解はしている。

リセールバリューが高く、持っていて損がないプロダクトだろう。

アップルウォッチなんてものもあるが、

Suicaが使えるのがアップルウォッチの最大の利点だ。

財布を持たなくて済む。

睡眠時間がわかるというのも利点だろう。

時間だけでなく、生活も定量化できるようになったといえる。

欠点は電池持ちが悪いところだ。

スイカは iPhone と紐付けされていないので、

アップルウォッチを忘れると買い物どころか電車に乗れない。

世の中にある大抵のモノは右利きの人に向けてつくられている。

改札を通る際には、右手にアップルウォッチを着けないといけないところだろうか。

Andorid 端末は、長らくスイカに対応したスマートウォッチがなかった。

Garmin (ガーミン)が対応した。

vívoactive 4 がいいだろう。

vívoactive 4 と vívoactive 4S の違いは重量だ。

vívoactive 4 は 50g だが vívoactive 4S は 40g である。

vívoactive 4S は、文字盤が小さくなっている。

また、SONY の wena 3 がスイカに対応している。

wena 3 というのは、時計のバンドに wena 3 なる装置をつけることで、

従来のアナログの時計をウェアラブルデバイスにするものだ。

ERROR: The request could not be satisfied

では、俺っちが何の時計を着けているのかというと、

安全と信頼を誇る、中国の Xiaomi mi band4 だ。

アクティビィティトラッカー(活動量計)とカテゴライズされている。

日々の睡眠時間や歩数がわかるだけでなく、

着信や心拍数などもわかる。

ストレスがあるときに心拍数を計ることによりストレッサーの度合いがわかる。

指定した時間にバイブレーションをしてくれる機能が便利であり、

時針や時字をみる必要がない。

電池持ちが良く、3週間は充電しなくていい。

また、軽いのもいい。

22g しかないので重さが気にならない。

2000円で買ったものだが2万ぐらいに見えると言われる。

 

俺っちは、もともと時計を着けない人間だった。

底辺技術職だったので時計が邪魔だった。

旋盤のときに手元に違和感があるからだ。

時計を着けないひとは、手元に重みがあると感じるから着けないのだろう。

昔は懐中時計を使っていた人が今はスマートフォンになった。

「時間を知りたきゃスマホを見ればいい」

もっともな意見だ。

タイトルとURLをコピーしました